【IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)】2ドア冷蔵庫の買取相場
![](https://camelvillage.com/wp-content/uploads/2023/10/冷蔵庫-IRISOHYAMA-156L-2020年製-AF156-WE-2.png)
処分に困る大型家電といえば、冷蔵庫!
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目で、処分するにはお金がかかります。
結婚や子供が生まれて家族が増えたりするライフイベントと共に買い替えを検討することが多いですが、処分が難しくて困ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
可能ならば、お金をかけずに処分したいものですよね!
そんなときに利用したいのが、出張買取業者です。
ある程度新しい型式の冷蔵庫であれば、買取業者に取引を依頼することで、換金することができます。
そのお金を新しい冷蔵庫の購入資金にすれば、負担は減るのではないでしょうか。
今回は2ドア冷蔵庫の買取に関して、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)編をお届けします。
目次
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫の特徴
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)は、家電だけでなくAV機器や文具、事務機器、インテリアなど様々な製品の製造・販売を手掛けるメーカーです。
日本国内のメーカーとして、宮城県に本拠地を構えています。
安価なモデルが多いことから、海外のメーカーと思っている方も多いですが、れっきとした日本のメーカーです。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の特徴は、企画力と低コスト戦略です。
綿密なマーケティング調査のもと、トップが素早い決断をくだしたうえで新しい製品を次々と誕生させていることがIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の強みです。
そのため、家電製品だけでなくインテリアなどの製品を生み出し続けられています。
また、どの製品も一貫して良心的な価格で購入できることも特徴です。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)はメーカーとして企画・製造をおこないながら、自社で流通も手掛けています。
自社でおこなう作業を増やすことで、コストカットが可能です。
そして、コストカットした部分を商品価格に反映させることで、良心的な価格で製品を販売できます。
では、そのようなIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫には特徴どのような特徴があるのでしょうか。
ここからは、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫の特徴を紹介します。
大容量モデルがある
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は、ひとり暮らしからファミリーまで対応できるように豊富なサイズを取り揃えています。
特に、冷凍室が大きいモデルが多い傾向にあります。
冷凍室が大きいと、特売で購入したたくさんの肉や魚を冷凍保管できたり、食べきれなかった料理を冷凍して保存することも可能です。
そして、大きな冷凍室は複数名で暮らすファミリーの方だけでなく、一人暮らしをされている方にも役立ちます。
冷凍保存できる食品が多ければ、工夫次第でお買い物の回数を減らすことも難しくありません。
下味をつけて冷凍しておけば、時短料理することもできます。
大きな冷凍室を活用すれば、様々なライフスタイルの方が快適に過ごしやすくなるでしょう。
耐熱トップテーブルで電子レンジを置いて利用できる
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は、耐熱トップテーブルなため電子レンジをのせて利用することが可能です。
耐熱トップテーブルでは、 冷蔵庫の天面部分が耐熱仕様となっています。
冷蔵庫の上に電子レンジを置けるため、キッチンのスペースが無駄になりません。
使用環境の高さにあうなら、電子レンジをのせて利用してみましょう。
自動霜取り機能がある
日々忙しく過ごす方に嬉しい機能が自動霜取り機能です。
自動霜取り機能があれば、冷凍庫内にたまった霜を自動的に解凍して除去してくれます。
冷蔵庫のメンテナンスにかける時間が大幅に削減できるため、忙しい方に嬉しい機能です。
というのも、手動で霜取りを行う場合には冷凍庫内の食品をすべて出すだけでなく、冷蔵庫の電源を切って解凍する必要があります。
霜がついた冷蔵庫をそのまま使用し続けると、冷却機能が衰えたり、程度によっては故障につながる恐れもあるでしょう。
しかし、手動での霜取りは仕事や家事に忙しい方にとって、負担になることは確実です。
自動霜取り機能があるIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫を利用して、家事の負担を低減しましょう。
スリムに設置できるモデルは豊富
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は、スリムに設置できるモデルが豊富です。
欲しい冷蔵庫があったとしても、設置場所の都合で諦めた経験はないでしょうか。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は横幅がスリムなモデルが多いため、そのような苦々しい思いをせずに済むかもしれません。
なぜなら、幅がなんと35.6cm未満のモデルも発売されています。
冷蔵庫の設置には実際の幅よりも余裕をもたせる必要がありますが、スリムなモデルなら通常モデルよりも省スペースで設置できるには違いありません。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は設置スペースが限られているとしても、設置しやすいことが魅力です。
2台目の冷蔵庫にもぴったり
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は、2台目の冷蔵庫にもぴったりです。
なぜなら、容量が100L以下のモデルが豊富なためです。
寝室や子供部屋、来客用の部屋に設置するサブ冷蔵庫にぴったりなサイズが揃っています。
また、コンパクトサイズでありながらも実用性を重視していることが特徴です。
トップテーブルが耐熱となっていたり、2Lのペットボトルを傾けずに収納できたりするモデルなどが揃っています。
デザイン性に配慮
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の2ドア冷蔵庫は、スタイリッシュなデザインにこだわっています。
実用性を重視しながらもデザイン性に配慮されているため、キッチンに生活感を出したくない人にも満足できるでしょう。
洗練されたデザインであればキッチンに立つ気分が上がりやすくなったり、来客時にもおしゃれなキッチンとして自信を持つことができます。
冷蔵庫は大きいだけに存在感がある家電です。
冷蔵庫のデザインが良いと、キッチンがおしゃれにみえる効果も期待できるでしょう。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫の買取相場
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫の買取相場を紹介します。
また買取価格については現物を見た上で動作確認を含めた査定を1から行い金額を以下の基準で決めています。
【細かな傷、汚れ、使用感、経年、運搬経路】
※あくまでも目安となります。状態や年式によって買取価格が変化することをご了承ください。
型番 | 買取概算 |
IRSD-9B | 300~1000円 |
IRSD-12B | 500~1500円 |
IRSD-14A | 1000~3000円 |
IRSE-16A | 1500~4000円 |
IRSN-15B | 1500~5000円 |
IRSN-17A | 2000~6500円 |
IRSN-17B | 2000~6500円 |
AF162 | 1500~4000円 |
冷蔵庫を高く売るにはどうすればいい?コツをご紹介します!
洗濯機を高く売るにはどうすればいい?裏ワザをご紹介します!
テレビを高く売るには?コツをご紹介します!
モニターを高く売るにはどうすればいい?コツをご紹介!
健康器具を高く売るには?意外な秘訣をご紹介します!
使ってないジューサー・ミキサーを高く売る方法をご紹介します!!
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫を高く売るためのポイント
まず、買取業者に2ドア冷蔵庫を高く売るにはコツを抑えることが大切です。
製造年が新しいモデルだと買取評価額が上がりやすくなりますが、他にもポイントがあることをご存知でしょうか。
ここからは、現役査定士が2ドア冷蔵庫の買取で確認しているポイントについてご紹介します。
水抜き・掃除をしておく
冷蔵庫を移動させる際には、水抜きが必要です。
水抜きをしておけなければ、移動させた際に水漏れの原因になります。
水漏れしてしまうと、最悪の場合だと他の荷物を汚してしまうことになるでしょう。
しかし、水抜きの方法をご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日常的に行う作業ではないため、無理もありません。
2ドア冷蔵庫の水抜き方法は、以下のとおりです。
- 冷蔵庫の中身をすべて取り出す
- 給水タンクの水を捨てる
- 製氷機能を止める
- 冷蔵庫底のカバーを外す
- 水受けトレイを取り出す
- 水受けトレイにたまった水を捨ててタオルで拭き取る
水抜きをする際には、お持ちの冷蔵庫にあったやり方で行いましょう。
なお、2ドア冷蔵庫の水抜きをする際には床が濡れないようにタオルを用意しておくと安心です。
水抜きに要する時間は、冬で3~5時間、夏なら10時間ほどかかります。
よって、冷蔵庫の水抜きは時間に余裕を持って行いましょう。
容量が大きいほうが高く売れる傾向
冷蔵庫は、容量が大きいほうが高く売れる傾向にあります。
製造年やモデルによっては容量が小さくても高く売れる場合がありますが、基本的には容量が大きいほうが高く売れると思っておきましょう。
高く売れる時期に手放す
2ドア冷蔵庫の年式が新しいと高価買取が期待できます。
そして、洗濯機の買取は一般的な買取業者だと製造から5年以内です。
2ドア冷蔵庫の年式が新しいと高価買取が期待できます。
そして、2ドア冷蔵庫の買取は一般的な買取業者だと製造から5年以内です。
しかし、製造年をどう確認すれば良いのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
冷蔵室のドア内側に、メーカー名、ドア数、製造年(年式)が記載されたシールが貼ってあります。
2ドア冷蔵庫の売却を検討している場合には、シールを見つけて製造年を確認しましょう。
そのうえで、製造から5年以内かどうかで手放すかどうかを判断するのも良いかもしれません。
大きな汚れや動作に支障がない
大きな汚れや目立った傷がある場合には、マイナス評価となります。
汚れがある場合には、可能な限り掃除しておくとよいでしょう。
取れない汚れで評価が下がってしまうのは仕方ないですが、取れる汚れで買取価格が下がるとなれば勿体ない思いをします。
買取り価格をなるべく上げるためにも、なるべく傷をつけないように丁寧に使用することが大切です。
また、実用的な評価を下げないためにも、故障させないように注意しましょう。
2ドア冷蔵庫をなるべく高く売るためには、大きな汚れや故障箇所を作らないようにしてください。
購入時の付属品を保管している
仕切り版やドリンクホルダー、などの付属品を保管しておくと買取時の評価額アップにつながります。
実用性をアピールできるうえに、付属品を保管することで丁寧に使用したことがわかるためです。
また、自動製氷機能のあるタイプで水を入れるタンクが欠品している場合には評価額が下がる場合があるため、注意しましょう。
買取価格をなるべく高くするためにも、購入時の付属品を保管することをおすすめします。
お問い合わせ
★ 製造から5年以内のお品物をお持ちの場合は早めのご依頼で買取額UP◎
★ 期間限定!! 買取商品5点以上で今なら最大1,000円分のQUOカードプレゼント◎まずはお気軽にお問い合わせください
☏03ー6670−2262
受付時間 9:00~20:00 (年中無休)
または無料査定はこちらをクリック!!
まとめ
今回は、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫の買取相場について解説しました。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫は、良心的な価格で購入できるのにデザイン性や実用性などに配慮されたコストパフォーマンスの良い冷蔵庫です。
2ドア冷蔵庫であれば、サブ冷蔵庫や一人暮らしの方の冷蔵庫としても利用しやすいことが魅力です。
また、頻繁に商品を発表しているIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)だからこそ、痒い所に手が届くような便利な製品も多く確認できました。
それでいて、良心的な価格で購入できるのがIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の強みです。
2ドア冷蔵庫の購入を検討している方は、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 2ドア冷蔵庫を検討してみても良いかもしれませんね。
もし2ドア冷蔵庫の買い替えでお悩みでしたらぜひ当社リユース&リサイクルCamelVillageに
お任せください!他社様でお断りされた場合でも当店なら買取をさせていただける場合もございます。
無料査定ならこちらをクリック!